日々の栞

本や映画について気ままに書く。理系の元書店員。村上春樹や純文学の考察や感想を書いていく

カンガルー日和

偶然の大地を彷徨う / 「彼女の町と、彼女の緬羊」 村上 春樹

村上春樹の小説によく登場する動物といえば、やっぱり羊だと思う。 タイトルに羊と入る『羊をめぐる冒険』は村上春樹の代表作だ。『羊をめぐる冒険』に登場する羊男は有名なキャラクターで、『羊男のクリスマス』や『図書館奇譚』にも登場している。その他に…

過去の輝きが喪失することの哀しさ / 「駄目になった王国」 村上 春樹

小中学校の同級生にとてもサッカーが上手い子がいた。運動神経がとても良くて、走りも早い。ドリブルをすれば誰も止めることができなかった。おまけに顔がカッコよくて、女の子にとてもモテた。まさしく神童だった。 高校からは名のしれた強豪校に推薦で入学…

とんがり焼は村上春樹の文壇批評? / 『とんがり焼の盛衰』 村上 春樹

「とんがり焼」と聞くと「とんがりコーン」の事を思い浮かべる。名前がほとんど同じだし、「とんがり焼」は「とんがりコーン 」のことを言っているのだろうと思っていた。「とんがり焼き」とは何ぞやと思う人が多いと思うが、知らない人が大半だろう。 「と…

運命の人に出会うことについて / 「4月のある晴れた朝に100パーセントの女の子に出会うことについて」 村上 春樹

「四月のある晴れた朝、原宿の裏通りで僕は100パーセントの女の子とすれ違う。」こんな印象的な書き出しで始まるのが、「4月のある晴れた朝に100パーセントの女の子に出会うことについて」 だ。とても印象的なタイトルだ。この小説は、村上春樹の比喩の卓越…

村上春樹初心者でも読みやすい短編集 / 『カンガルー日和』 村上 春樹

『カンガルー日和』は、村上春樹の短編小説の中でもショートショートに近い小説が集められた短編集だ。印象的な短編が多く収録されていて、村上春樹初心者にもオススメの短編集だ。収録作品を一つ一つ見ていこう。 カンガルー日和 タクシーに乗った吸血鬼 あ…

吸血鬼は存在するか? / 「タクシーに乗った吸血鬼」 村上 春樹

皆さんは吸血鬼の存在を信じるだろうか?しかも吸血鬼がタクシーの運転手だったら? 「タクシーに乗った吸血鬼」という『カンガルー日和』の短編小説は、文字通りタクシーの運転手が吸血鬼だったという話だ。いかにも村上春樹らしい言い回しが随所に散りばめ…

あの時彼女と寝るべきだったのか /『バート・バカラックはお好き?』 村上 春樹

あの時彼女と寝るべきだったのか ? 「もしかしたらやれていたかもしれない」という経験を世の男性たちはどの位経験しているのだろうか。あの時彼女と寝れたかもしれなかったという経験は僕にはないけれど、もしかしたら付き合っていたかもしれないというよ…

象徴としてのあしか / 「あしか祭り」 村上 春樹

メタファーとしてのあしか そういえばあしかを見た記憶がない。子供の時に見た気がするが、あれはあざらしだっかかもしれない。この「あしか祭り」にとってあしかという存在は重要なものではなく、ある種の象徴性を備えたメタファー的な存在としてあらわされ…

本当に怖いものは... / 「鏡」 村上 春樹

鏡は「この世ではないもの」を映すと言われていて、心霊話の題材としてよく使われる。僕も子どもの時に、合わせ鏡をすると「何か良くないもの」が紛れ込むから辞めなさいと言われた記憶がある。ここでいう「何か良くないもの」というのは心霊的でオカルト的…

深い関係性を求めて/「カンガルー日和」 村上 春樹

初めて読んだ村上春樹の小説は、高校の教科書に載っていた「カンガルー日和」だ。カンガルーの赤ちゃんを見に行くという、男女の何気ない1日を描いた小説だ。高校生の僕にとって、この小説はよくわからないふわふわした小説として映った。しかし、何度も読ん…

スパゲティーに込められた孤独 / 「スパゲティーの年に 」 村上 春樹

カンガルー日和 (講談社文庫) 作者:村上春樹 講談社 Amazon 村上春樹といえば何かとスパゲティーを茹でがちだが(アルデンテが多い)、スパゲティーそのものを題材にした短編がある。それが「スパゲティーの年に」だ。「スパゲティーの年に」は『カンガルー…