日々の栞

本や映画について気ままに書く。理系の元書店員。村上春樹や純文学の考察や感想を書いていく

ノーベル文学賞を受賞したヨン・フォッセの日本語で読める作品は?

ヨン・フォッセ(Jon Fosse)というノルウェーの劇作家が2023年のノーベル文学賞を受賞した。

日本では知名度がないかもしれないが、ヨン・フォッセはノルウェーを代表する劇作家で、グローバルに大きな関心を集めている。ヨン・フォッセは、イプセンに続き最も頻繁に上演されるノルウェー人劇作家である。ミニマリズムを特徴とする演劇で国際的に高く評価されている。

イプセンの再来」や「21世紀のベケット」と呼ばれ、2023年のノーベル文学賞を受賞した。

この記事では、ヨーロッパ現代演劇を代表するヨン・フォッセの日本語で読める小説を紹介したいと思う。

 

 

 

ヨン・フォッセ (Jon Fosse)ってどんな作家?

まず、ヨン・フォッセについて紹介しよう。

ヨン・フォッセ (Jon Fosse)はノルウェーを代表する現代劇作家だ。ヨン・フォッセは小説「赤、黒」で作家デビューし、その後小説だけでなく戯曲も手掛けている。

ヨン・フォッセの戯曲は40以上の言語に翻訳されており、グローバルに大きな関心を集めている。ヨン・フォッセは、イプセンに続き最も頻繁に上演されるノルウェー人劇作家である。ミニマリズムを特徴とし、「間」をうまく使った戯曲は特徴的で世界中で評価されている。

前衛的な作風が特徴で、「イプセンの再来」や「21世紀のベケット」とも呼ばれる。

 

 

日本語訳で読めるヨン・フォッセ作品は何?

ノーベル文学賞を受賞したヨン・フォッセだが、残念なことに日本語訳されている作品は非常に少ない。

戯曲だと、『だれか、来る』『名前』『眠れ、よい子よ』『ある夏の一日』、『死のヴァリエーション』、『スザンナ』といった作品が上演されているのだけれど。

かろうじて日本語に翻訳されているのが、戯曲『だれか、来る』だ。世間から逃れてきた男女が海沿いの家に辿りつくのだが、二人の元に若い男がやってくるという話だ。

以前までは、「舞台芸術〈05〉」という本の中に翻訳が収録されているぐらいだったのだが、白水社から新刊として出版されている。現状としては日本語で読めるヨン・フォッセ作品はこれぐらいしかないのではと思う。

 

あと、作品ではないが、『北欧の舞台芸術』という本にはヨン・フォッセのインタビューが掲載されている。

残念ながら、日本語でヨン・フォッセ作品を読もうとすれば「舞台芸術」を買うしか無いようだ。しかも残念なことに、この書籍は絶版になっているようで、購入するとすれば古本を探すしか無いのである。

ヨン・フォッセがノーベル文学賞を受賞したということで、これから日本語訳が増えてほしいところだ。白水社さん、翻訳戯曲集の日本語訳お願いします。

 

 

英語で読めるヨン・フォッセ作品を紹介

日本語では翻訳が出回っていないヨン・フォッセ作品だが、英語訳は多く出回っている。

特に戯曲は、「Plays One」、「 Plays Two」といった形で戯曲集が販売されている。流石にノルウェー語の原著を読むのはしんどいと思うので、一旦は英語で読んでみるのはどうだろうか。

日本で演じられた作品を中心に紹介したい。

 

だれか、来る (Someone Is Going to Come)

舞台は、海に面した入り江にたった一軒たたずむ古い屋敷。世間から逃れてきた男女がそこにたどり着く。二人は完全に二人だけの世界を求めてやってきたのだが、常に「だれか、来る」ことの不安に怯えている。そんな二人の元に若い男が登場するのだが…。

 

 

ある夏の一日 (A Summer's Day)

 

 

死のヴァリエーション (Death Variations)

死のヴァリエーション」も日本で上演された作品だ。離婚して年月のたったある時、「年をとった男」のところに前妻の「年をとった女」が訪ねてくる。「年をとった女」は、娘の死を知らせに来たのだ。二人の会話から、結婚し娘が生まれた頃から、娘の成長や二人の離婚など、今までの人生が時系列が交錯する形で描かれる。

 

スザンナ (Suzannah)

「スザンナ」は、イプセンの妻を描いた抽象的な戯曲だ。日本でも戯曲が上演されている。

 

 

関連記事

plutocharon.hatenablog.com

ヨン・フォッセについてはこちらの記事でより詳細に紹介している。気になる人は是非読んでみてほしい。