日々の栞

本や映画について気ままに書く。理系の元書店員。村上春樹や純文学の考察や感想を書いていく

意外と絶版になっている安部公房の小説

意外と絶版になっている安部公房の小説

砂の女

砂の女

 

 僕は安部公房が好きだ。人生で一番感銘を受けた本は何かと問われると、安部公房の『砂の女』と即答するぐらいには好きだ。安部公房との出会いのきっかけは、高校の教科書に掲載されていた「赤い繭」という短編だ。これまでに読んだことがないような世界が広がっていて、様々な隠喩が張り巡らされた小説に引き付けられた。それから、『壁』・『砂の女』・『箱男』と安部公房作品を読むようになった。圧倒的な描写力によって支えられた哲学的なストーリーに夢中になった。しかし、周りの友達は安部公房を知らないようで、「誰それ、美味しいの? 」といった感じだった。(実際はこんな感じではない)。そういえば、実際に安部公房が好きという人に会ったことがないな。アイドルの世界には安部公房好きな乃木坂46齋藤飛鳥がいるのだけれど、現実には安部公房好きな女子っていないよな。非常に残念である。安部公房を嗜む、理想の黒髪の乙女は何処?

 

話を本題に戻すと、時の流れは残酷なもので、ノーベル文学賞候補といわれた安部公房の作品でさえいくつかが絶版になっている。その絶版になってしまった書籍をまとめてみようと思う。あわよくば、復刊してほしいな。

 

 

 

 カーブの向う・ユープケッチャ

カーブの向う・ユープケッチャ (新潮文庫)

カーブの向う・ユープケッチャ (新潮文庫)

 

 『燃えつきた地図』の原型である『カーブの向う』、『方舟さくら丸』の原型である『ユープケッチャ』、『砂の女』の原型である『チチンデラ ヤパナ』など、長編小説になる前の「種」の状態の短編小説が多く収録されている。どのように長編小説に変遷していったかが気になるので凄く読みたい。

 

 石の眼

石の眼 (新潮文庫 あ 4-10)

石の眼 (新潮文庫 あ 4-10)

 

絶版の本の中でもかなり気になっているのが『石の眼』。調べてみると、『石の眼』は社会派推理小説であり、『砂の女』に連なる試行錯誤的な作品であるらしい。ダムの工事現場で起きた殺人未遂事件を軸に話が展開していき、芥川龍之介の『藪の中』に近いテイストらしい。安部公房の作品の中でミステリーというのは『燃えつきた地図』ぐらいしか思いつかないから、気になっている。まあ、『燃えつきた地図』はミステリーというよりかは、アンチミステリの毛色が強いけれど。復刊希望。

 

 

 夢の逃亡

夢の逃亡 (新潮文庫 草 121-13)

夢の逃亡 (新潮文庫 草 121-13)

 

安部公房の初期短編集。表題作は「名前の喪失」をモチーフにしており、ここから派生して『壁』になったのだろうかと思う。『壁』との読み比べもしてみたいな。世界のKobo Abeなので是非とも復刊して欲しいものですな。

 

 

 幽霊はここにいる・どれい狩り

幽霊はここにいる・どれい狩り (新潮文庫)

幽霊はここにいる・どれい狩り (新潮文庫)

 

安部公房と言えば前衛文学やSFのイメージが強いかもしれないが、戯曲も手掛けている。「 幽霊はここにいる・どれい狩り」は、戯曲を収録した作品集だ。収録されている「幽霊はここにいる」で岸田演劇賞を受賞 しているので、是非とも復刊してほしいところ。というか、何故絶版になっているんだ。

 

 

 緑のストッキング・未必の故意

緑色のストッキング・未必の故意 (新潮文庫)

緑色のストッキング・未必の故意 (新潮文庫)

 

 こちらも 戯曲を収録した作品集だ。緑色のストッキングを愛する中年男が、その趣味が妻子にばれてしまったことが原因で自殺未遂し、医者の実験台となり「草食人間」となるという、あらすじからしてカオスな戯曲だ。戯曲「未必の故意」で芸術選奨文部大臣賞、戯曲「緑色のストッキング」で読売文学賞を受賞している。なのになぜ絶版なんだ。

 

 

 飛ぶ男

飛ぶ男

飛ぶ男

 

 安部公房の未完の遺作。死後、フロッピー・ディスクから発見され、刊行されるに至る。しかし、単行本版は夫人の真知による加筆がなされており、それが原因か文庫化がなされていない。夫人による加筆があったということもあり、この作品は復刊が厳しいかなって思っている。僕自身はたまたま古本屋で単行本を発見することが出来たので、なんとか買うことが出来た。「飛ぶ男」と「さまざまな父」の2作品が収録されている。

 

 

 死に急ぐ鯨たち

死に急ぐ鯨たち (新潮文庫)

死に急ぐ鯨たち (新潮文庫)

 

『死に急ぐ鯨たち』はエッセイやインタビューをまとめたものだ。エッセイと言えば『笑う月』ぐらいしか思いつかないから、これも復刊してほしいところ。

 

 

 

 

最近、『けものたちは故郷をめざす』がしれっと復刊されていたので、希望は捨てていない。『(霊媒の話より)題未定』も早く文庫化してほしいな。安部公房ほど現代で読まれるべき作家はいないのだろうかと思っている。一刻も早く安部公房の書籍が復刊されることを願うばかりである。めざせ「安部公房、春の復刊祭り」。